上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() 三宅島の公道バイクレース、開催決定したそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000514-yom-soci イギリスでは伝統ある公道レース「マン島TT」の日本版という感じかな? まさか日本で公道レースが、しかも二輪で行われるとは。 三宅島の復興のために行政がバイクレースを開催するなんて、個人的には嬉しいんですが 今後このレースが世間に与えるかもしれない影響を考えると微妙な心境です。 興味の無い人は「サーキット=危ない所」というイメージがあるかもしれません。 でもサーキットという場所はきっちり安全性を考えて作られてあるので 同じことをするのであれば、公道の方がよっぽど危険なんです。 マン島TTといえば、毎年のように死者が出ていることでも有名なレース。 DVDで見たことがあるんですが、本当に危険極まりないとんでもないレースなんです。 先日、石原都知事がマン島TTを視察した時も、日本人の前田淳選手が事故で亡くなりました。 恐らく三宅島でも死者が出るのは免れないでしょう。 そこで世論がどうなるかです。 日本の風潮として「臭いものにはフタをしろ」的なところがあるじゃないですか。 ことなかれ主義とでもいうのかな? もし三宅島で死者が続出したら、マスコミはこぞって石原都知事を叩き さらにその矛先はバイクそのものにも向けられるかもしれません。 はっきりいって主催者側が世論の反対を押しのけて 「死にたくない奴は出なきゃ良い」くらいは言える心構えがないと継続出来ないと思います。 もちろん、死者が出ない為の最大限の準備と配慮は必要ですが。 そもそも年に1回だけのバイクレースが、島の復興にどれだけ貢献出来るんでしょうね? 交通アクセスも最悪だし興行としては微妙な気もします。 なんだかネガティブなことばかり書いてますが、個人的にはこのレースの成功を望んでます。 日本でこういう公道レースが行われること自体に凄く価値があるし 出来ることなら現地で見たいくらいです。 なんかまとまりのない文章だけど、とりあえず石原都知事と三宅島の人頑張れ(`・ω・´) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|